ASSA式鍼灸について

鍼灸の強み

鍼灸は歴史がとても古く、
なぜここまで効くのか

科学的にまだ明らかになっていないことも
多い施術法です。

ASSAでは鍼の一番の強みは
マッサージなどと違って、

体の内側へ直接アプローチできること
と考えています。

なかでも特徴的なのが体の中の圧力を
調整する作用があることです。

ガンコな疲労が起こる
メカニズム

天気予報で耳にする
「高気圧」「低気圧」。

これらの言葉からもわかるように、
気づかないところで
私たちの体は
空気の圧力で絶えず押されています。

だからといって、ぺっしゃんこに
ならないですよね?

なぜなら、体の中にも空気があって、
同じように押し返しているからです。

これらの空気は体の循環がスムーズであれば、
多くなりすぎないように調整されています。

そして、空気が古くなると
余分な水分や老廃物とともに
体の外に出て絶えず入れ替わっています。

けれども、疲労やストレスによって体が
緊張してくると、この調整が上手く
働かなくなっていくのです。

排出するべき空気や水分が溜まり、
やがては体の中に渋滞が起こり始めます。

老廃物がいっぱい、
空気もどんどん淀んでいきます。

こうなれば体の中の空気で体が
圧迫されることになり、
リンパや血液も滞った流れの悪い状態へと
進んでいくことに。

当然、脳も筋肉もしっかり働けないので、
気力も体力も減ってしまいます。

すると、「体がだるい」「重たい」
「いつも疲れている」 という
状態に陥りやすくなります。

鍼灸でみずみずしく

当院では、
こういった循環が悪い部分に

直接、鍼をしていきます。

鍼によって体内の循環を促進し、
圧迫されていた身体を解放していきます。

体の隅々まで新鮮な血液が巡れば、
あなた本来のみずみずさが戻ります。

また、脳もしっかり働くので、
やりたいことに向かって計画を立てたり、
冷静な判断も下せるように。


心も体も軽やかな状態へと
変わっていきます。

お灸の温めパワーで
流れを加速


当院では鍼で作り出したの流れを
さらに加速させるために
お灸を組み合わせることがあります。

お灸はツボをピンポイントで温めて、
冷えやコリを和らげます。

その刺激は「面」で温める
カイロとは全く異なります。

体の反応を丁寧に確認し、
適切なツボを選ぶことによって

より一層リラックスした
状態へと導かれます。

その他の施術について≫各施術について