背中がゆるゆる~っと楽になるぷちケア

ASSAの斗谷です。
今日は背中のこりや緊張を和らげる
セルフケアをご紹介します。

背中はなかなか自分では
触りにくいですが、

自律神経の乱れや寝不足、
ストレスなどがあると
あっという間にカチコチになって、

なかなか取れない疲労感を
引き起こす原因にもなります。

今回ご紹介する方法は
ASSAで行っている整体法を

簡単にできるセルフケア用に
アレンジしたものです。

少しコツは要りますが、
リラックス効果抜群なので
ぜひ試してみてくださいね。

①仰向けで、
ソファーや椅子に足をのせ、
小さくバンザイします。

②足や手の高さを微調整して、
背中や肩がリラックスできる
姿勢をとります。

③何度か深呼吸して、
全身の力を抜いていきます。

④そのまま 目をつぶって
2、3分リラックスします。

⑤背中に力を入れないように、
ゆーっっくり そお~っっと
手と足をおろします。

⑥仰向けか横向きの姿勢で
少し休みます。

落ち着いたら、
ゆっくり体を起こしましょう。

いかがでしたか?

これらの一連の動きは
背中の筋肉を

リラックスさせ、
過剰な緊張を和らげる
効果が期待できます。

とにかく力を抜いて
行うのがコツです。

ふわーっと
眠たくなってきたら

かなり上手に脱力
できているサインですよ☆

お試しあれ~(*^^*)

関連記事

  1. 新生活の疲れケア

  2. ヘルシーに暮らすおすすめ自然素材のケア方法〈3選〉

  3. おうちでマインドフルネス

  4. マタニティケア【安産の灸】

  5. ツボのお手当〈腰痛編〉

  6. 〈腕ふり体操〉で気血の巡りをととのえよう

  7. 3分でできる〈疲れ顔の解消方法〉

  8. イベント・講座のご案内【2020年】

  9. 色のパワーで前向きになるカラー瞑想

  10. 若々しく、美しくなるピンクの呼吸法

  11. ASSAのコロナ対策についてのお知らせ(2020.4.8更新…

  12. ツボのお手当〈喉の不調編〉